忍者ブログ
地球環境について本気で考えるブログです。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

おいしい中華が食べたいあと水族館に行きたい。中華!中華!!
そういえばこの前バイトの給料日だったんだけどそれを忘れていたので、お金を下ろそうとしていきなり残高が増えていたのでなんかすごいイリュージョンかとおもってびっくりしました。ああそうか日にちの感覚なかったけどもう25日過ぎたか、となんか天にも昇る心地になった。

今日はピアノの発表会見に行ってきたよー。数年前まで私もあそこの舞台に立っていたのかと思うとなんかいろいろ頭を抱えてうわー!と叫びたくなるよね。うん。同い年でずーっと一緒にやっていたM子はいまだにお手伝いをしていてえらいなあ。まるでうたのお姉さんのように子供たちの面倒を見ていました。いい子すぎて泣ける。私はしつこく高3のときまで発表会に出ていたのですが、その下の学年が全然いなくて、今なんか現役でお稽古に通っている中学生以上の子は一人もいないらしいです。さみしいな。あ、出戻りの大学1年の子がいるけどあの子はもうお稽古ってなんじじゃないしなあ。まあいろいろと思うところはあるけど、一旦離れて外から見てみると面白かったです。こどもたちのピアノとかまじ手に汗握るかんじではらはらしながら聞いたよ。寿命縮んだ
終わった後のお食事会みたいなのに、なんの手伝いもしていない身でありながら参加してきた。張り紙はがすくらいしかしてないのに。デザートに子供たちがこぞってチョコレートアイスを頼んでいるのを見て、私はこの後繰り広げられる阿鼻叫喚の地獄絵図を思い浮かべて恐ろしくなり、できるだけこどもたちのいるほうを見ないようにしていた。絶対こぼして服にしみ作るんだから、せめてチョコレートじゃなくてバニラにしろ!!と叫びたかったが、当人の保護者たちが別にいいっていうんだから口はさめないよね。あと北海道旅行の自慢話をしまくる子供の話を、うんうん、と聞いてあげているM子を見て、こいつは天使やー!!と叫びたくなった。家帰ってきてからママンの前で叫んだ。あと、男の子たちはなんですぐに床にはいつくばってしまうんだろうかと不思議に思った。じめんのポケモンなんだろうか。
この手の集まりで、私のことをほんっと小さいときから知っている大人と会うとしょっちゅう「まーかおりちゃんやせたねー」といわれる。それはいったいどんだけ小さいときと今とを比べているんだ、と毎度突っ込みたくなるんだけど、まあ適当にうへへと笑って流しておく。よその大人と自分の関係っておもしろいよなーとこういうときおもう。きっとよその家だと親戚づきあいとかでこういうのがあるんだろうなー。

てかもう8月かよ!どうすんだ
PR
今、なんかおなかがすいたので冷蔵庫に入っていたおとといのおにぎりをお茶漬けにして食べていたらCATVでガンダム00らしきものをやっていたのでちょっと見ていた。えらい人たちが難しい話をしていてさっぱりわからん。「まさかナントカの真の狙いは・・・!」みたいな会話。全然わからん。バーローが出ていた。会話の内容はさっぱりわからん。でも我慢して、せめてガンダムが登場するまではがんばろうとおもってお茶漬けをすすっていた。画面が切り替わってなんかドラゴンボールにありがちな広い荒野みたいとこになって、なんかガンダムらしきものが登場した。・・・なんかでかい。動きが早いので形がよくわかんないんだけど、私の想像するガンダム(人型で15頭身くらいのやつ)よりも、全然横にでかい気がする。そうこうするうちに敵らしきものがあらわれた。・・・えーと、これはかっこいいのかな?不要なでっぱりがあっちこっちにあるように見える、っつーかゴキブリをオマージュしたロボットにしか見えない形状なんですけど。グレンラガンのロボがああなのはいいよ別に。でもその、頭の触覚みたいなやつとか、腰から伸びてるやっぱり触角みたいなものとかいらないとおもうんだけど、ガンダム的にどうなの。とおもっていたら味方っぽいほうもゆっくり映ったのでちゃんと見られた。・・・えーと、本体どこ?左右になんだか巨大なものがくっついていて、両手に等身大人形を抱えた人みたいに見える。これ不要じゃないの?重たくなって飛ぶのに余計なエネルギーを使うことになるのでは?と思っていたら、モビルスーツ同士(っていうことなんだよねえ?)が戦っているうちに中に乗っておる人まで腕から血を流したり、口からよだれかとおもったら血を流したりしているので、ええ?モビルスーツってそういうシステムなの?エヴァみたいな?と、頭が疑問符でいっぱいになった。そしておれの新しい技をとくと見るがいい!みたいなノリで敵がなんかすごい技みたいなものを繰り出し、主人公がガビーンとなったところで、さっそうと味方がたくさん現れて、敵は覚えていろ!みたいなかんじで去っていきました。味方はおっこちそうになった主人公をとっさに支えてくれるんだけど、まあそれをするのもモビルスーツなのでなんか画面がゴチャゴチャしており、ええー?ガンダムってこういうシステムなの?と動揺した。なんかもっとクールでドライなロボット同士の関係を想像していたんだ。そんで最後のほうで主人公が「そうだよな・・・ロックオン」とかいうから、なにかにロックオンして攻撃でもすんのかなとおもったらなにも起こらず肩透かしを食った。エンドロールを見ていたら、ロックオンというのが人物名だということがわかり、しかも中の人がみきしんだということがわかり、その斬新なネーミングセンスに私はもうついていけないとおもった。あと主人公の中の人が宮野で、ふだん男性声優といえばBLCDの仕事しか知らない私は、ちゃんと表舞台にも立っているんだなー!へんに感心した。あと斎賀さんが出ているらしいのでちょっと見たくなった。
BLCDのはなしです。
「座布団」とゆージュネの名作がいまさらドラマCDになったやつを、太田に借りたので、ポケモンやりながら聞いた。かっぺーちゃん・・・笑 かっぺーちゃんすごい良かったよ!かっぺーちゃん演技うまいよ!超うまいよ!でももういいかげんBLCDの仕事やめなよ!!笑 「(ジュネ作品は最近の作品と違って)たしなむ程度にエッチして」とゆーコメントにクソワロタwww かっぺーちゃんはBL食物連鎖の植物プランクトンだからなー。
神谷ファンで買っちゃった人はこのCDをどう思うだろうか。神谷はまじ空気でした。なんていうかほんと空気でした。空気でした。ジ・エアー。
みきしんがエロかったー。みきしんちょっと塩沢さん意識してる?てかんじの演技でした。えーみきしんエローイまじエローイ、BLCDうぃきではアレな反応も多いけど、私は好きだったよ!まあポケモンやりながら聞いてたからアレだけど!
私は原作読んでないからよくわかんないんだけど、話もけっこうおもしろかったよ!ものすごいにおいたつジュネ臭が。だって明らかに主人公(かっぺーちゃん)の中で恋人(神谷)<<<<<師匠(みきしん)なんだもん。しかも師匠には、芸事に関しては尊敬しててなにがあっても守るものなんだけど、恋愛に関してはライバル心もあるとゆー。この関係性は今のBLでは不可能です。


サザエさんが実写ドラマ・・・だと?!もうやめなよ!いいかげんにしなよ!!
魔女の宅急便おもしろかった。つい見ちゃったよーん。ほたるの墓のCMやってるのを見て、私は一度もこの映画を見たことないんだけれども、両方ゾロの兄弟、とおもって胸が熱くなった。わたしゃーしあわせもんですよ。あとサマーウォーズが見たい。神木りゅうのすけくんはこっきりふつうの人みたいになったな。

いちみりも意味がわからない実写版焼肉の王子様・・・。7790377 これはひどい

今日はBL小説読んで寝てたら終わってしまった。この前本屋に行ったときに、金ひかるの表紙イラストを見て、どっちが攻なのかなあもしかしてもしかしなくてもこっちあのかなあ、うん、こっちだったらちょっとした事件だよサンゾロだよ読みたいなあ、でも表紙絵なんて所詮書き下ろしの一枚だから中の小説とはどうせ関係なんだよなあ、と、じろじろ見ながらうんうん考えてしまったので、こんなに考えるくらいなら買おう、とおもって買ったのでした。説明なげえ。読むのが面倒くさいタイプの似非ファンタジーBLとか久しぶりに読んだ。がんばったんだけど1ページでやめた。
面白かったのは、テラテンプレ学園もの。私立高校の若き理事長×家が貧乏で学費全額免除してもらってる特待生という設定。その時点でもうゲラゲラ笑ってしまうよね。理事長権限ありすぎとか、理事長面接で頬杖つくなとか、家が貧乏っだったらいくら学費免除でもヨーロッパふうの外観(笑)の金持ち私立はやめとけよとか、学校の正面にベンツで乗り付けて校舎へと闊歩するのを生徒たちがうっとりと見つめるのはおかしいだろとか、突っ込みどころが満載で非常に楽しめました。もう、こういうの大好き!笑 一番すごかったのは、理事長に勝手な片想いをしていて受くんを時計塔に閉じ込めるとゆー非常に重要な役回り(笑)の女生徒ちゃんのセリフ。
「あたし、あのときのコンドームを持っているのよ。あんんたたちが出て行ったあと、理事長室に忍び込んでくずいれから拾ったの。あの理事長の精液だとおもうと、たまらなかった。あたしの一番の宝物よ。あんたの体の中に入っていたことは目を瞑るしかないわ」
く、く、く、狂っている!!!!!!!!もう爆笑。かおり爆笑。女子高生の宝物っつったらもっと他にもいろいろあるだろうよ!!!!!wwwwwwwwwww はー、くだらなくておもしろかった。これだからBL読むのはやめられないよね。

これ食べたい、と、バイト先で料理雑誌をコピーしたものを持って帰ってきたら、ママンが夕飯に作ってくれた。たまねぎをまるごと鶏肉と煮込んだもの。めっちゃおいしかった。料理雑誌とかに載ってるやつって、たいていこんなん面倒でつくれねーよ!とおもうので、実現可能そうなものを見つけるのって難しいよね。難しくないですか。そうですか。すいませんでした。

バイトをクビになる夢をみた。すごくこわかった。
今日はバイトだったよ!朝おにぎりを作ったのに持っていくのを忘れたよ!今日は暑くなりそうだから塩たっぷりいてれて握ったのにー・・・。帰ってきて夕飯のときに食べたらものすごいしょっぱった、運動会のときにならいいかもしれないというしょっぱさ。夏休みに炎天下で部活をしているゾロに差し入れたいね。
私でも知っているテレビ番組を制作している会社のひとから電話があった。今までも何件かテレビの関連のひとからの電話を受け取ったことがあるけど、みんないちようにせかせかしている気がする。だが私も最近はじょうずに担当者に確認のうえ折り返しますって言えるよ!まあ担当者を見つけ出すのが一番難しいわけだが。

今日はファミリー激情のぎんえいがやってなくてがっかりだよ!しかも昨日は、ラインハルトのプロポーズ回だぜとwktkしていたのに、父親が囲碁を見ていたので見られなくてしょんぼりしたし。けど父親が去ってからちゃっかりママンひとりでラインハルトがヒルダの家に行くところを見たらしくて、ママンがマリーンドルフ父にしきりに感心していたよ。もう、ぎんえいのはなしが出来るならママンでもなんでもいいから全巻読んでくれないかな!わたしは8巻で止まってるけどさ。そろそろ読めるんじゃないかな!といきり立つんだけど、ヤンとかみんなが死んじゃうなんて!!と悲しくなってやっぱり無理なんだよな。この調子じゃ永遠に読めないぜ。だれか私に勇気をください。

わ、わー!メールありがとうございます、のちほどゆっくりお返事します

なんか今日ちょう腰が痛かったんだけど痛くなるような心当たりないんだけど、もしかして体重が超えてはならない一線を越えてしまったがために体が肉の重さに耐えかねて崩壊の序曲(プレリュード)を奏でているのでは・・・!!ありえない、夏にこんなに太るなんてありえないー!!!!
サンゾロのほうが桜木と流川より10センチも背が低いのか!なんかかわええ
あとはじめて晴子さんをかわいいと思った、晴子さんてすごい女なんだな!花道を手の上で転がしちょるわー。ミッチーかわいいなあミッチー、あと角田はまず目を開けろ
ゴリがミッチーを認める発言をしているとなんか泣けるね

ああーんつかまえられないよーつかまえられないよーフリーザーが捕まえられないよ~~~!!!ばか!!ニョロゾってにょゾロみたいじゃね?

今日はバイトに行ってきたよーん、久々にボード貼りやったらめちゃくちゃHETAKUSOで絶望した。あるいみFUKOだった。今日もつかれたなーっと。イライラしてはいけないのです。
なんかいろいろ日記に書こうと思ってたことあったんだけど忘れたな。

拍手ありがとうございます。
いやあの私は今、ゾロの帰りを待つあまり庭の夏みかんを全部むしってママレードにしてしまうサンジというのを考えていて以下略 だっけっどっきにっなる~~昨日よりも~~ずっと~~~~♪
A姉さんの日記で、サイト5周年と仰っているのを見て、おおーおめでとうございますと思うと同時に、そういえば私もこないだの5月で5周年かもー、と指を折って数えてみた。高2の5月にサイトはじめたはずだから、えーと、数が数えられない。そういえば「数を数える」って日本語へんじゃないですか。「違和感を感じる」とか「自分の話を話す」とか「頭痛が痛い」とかの仲間かしら。
あと、親と担任の面談とか超なつかしいんですけど!高1の時の担任が、まあ私はなんとも思っていないオバチャンだったんだけど、面談でうちのママンに「私は粒宝さん(仮)のことが好きなんですけど、粒宝さんは私のことが嫌いみたいなんですよ」と言っていたと聞いて、ええー私なんかしたっけ?ってなってその担任のことが好きでなくなった記憶があります。
あと子供の面談で出会うシングルマザーサンジ×女教師ゾロという百合(ってゆーか昼ドラ?)を考えたことがあります。実際ゾロが担任だったら子供たちは無条件でゾロのことが大好きだし保護者たちもみんなゾロのことが好きになっちゃうと思うよ!なんでゾロってあんなにかわいいのかな!ゾロからは芝生みたいなにおいと甘酸っぱい春の恋のにおいがするとおもう!ゾロは妖精!今夭逝って変換されて泣きそうになったけどゾロは妖精!!

ジーク・カイザー・ラインハルト!昔の漫画とかアニメのほうが海外のことに敏感(?)だったよね。ドイツ語っしょ。今の漫画で「フロイライン」とかゆわないもんね。だいたい外国が舞台の物語とかあんまりない希ガス。昔の少女マンガではけっこうあったとおもうんだけど、現役でりなちゃに載ってる漫画では確かなかったはず、というか私が読んでいた頃の時点でもう既になかったはず。なぜだ、もうシャルロットやナタリーやアンソニーには感情移入できないっていうのか。ジーク・ジオン!!
ママンが、昔はアニメなんて言葉はなくて、テレビまんがと呼ばれていた、とゆっていて、なんかものすごい時代を感じた。ママンの子供時代って、漫画は子供の読むもので、大きくなっても読んでて散々親にぐちぐち言われたらしいので。そう思うと今は恵まれているよね。一億総オタク化現象の時代だもんね。娘こんなですが。

どっこらしょ、と朝起きて面接行ってきた。このペースじゃ卒業までにきまんねーよwwどうすんだwww面接官の自宅がうちの実家の超近くならしくて、地元トークで盛り上がり、最初の3分で相手のハートをつかむどころか私のハートがグッとつかまれてしまった。そして別の職種を勧められる私。えー・・・・・・。
何も食べずに出かけたので、絶対帰りにラーメン食べる!と心に誓っていたのだが、面接終わってみたら全然食欲なかった。だが食べた。おいしかった。
帰りに、地元で本屋に寄って、乗り換えする駅から歩いておうちに帰ったんだけど、なんかうちのあたりってへんな家ばっかりだなーとおもった。それともこれがふつうなんだろうか。例えばオーストリアとかアイルランドの住宅地って、もうほんっとおんなじ家がキレイにズラーって並んでいたんですよ。どれがホストファミリーの家だかわからなくなって涙目になるくらいくりそつっていうかまったく同じ家。それが日本じゃてんでばらばらの家が立ち並んでいますよ。最近の建売の家は、何軒もおんなじよーな家を建ててごそっと売るタイプもけっこうあるので、ところどころなんてーか統一されたメルヘンワールドみたいになってるところもあるんだけどさ。で、一番へんなのって思ったおうちが、駐車場のとこの扉がハリーポッターの世界みたいな、重厚な西洋風なんだけど、そのすぐ横にあるおうちの玄関が純和風なの。すぐ横に松の木とか生えてるの。家は家で、なんかくるくるのかわいい鉄格子(?)とかはまっててこれも西洋趣味なの。設計段階でお父さんとお母さんの趣味が食い違ってしまいました、みたいな・・・。まあうちもたいがい、出窓とかついてるくせに和風の庭でなんかへんなんだけど。
あとなんでもないところでガードレール的なものに足をぶつけてストッキングやぶけた

H子さんは2時間バジルを刻むサンジの話を書けばいいとおもう!ゾロが帰ってくるまでバジルを刻み続けるサンジとかこえー!!
家に帰ってきたらちょうどケーブルテレビで銀英伝やってる時間だったので、ちょちょっと見る。ちょうどヤンが死んだあとのとこなんだよね。ロイエンタールの顔と若本の声が微妙にマッチしていないように感じるのはまだアニメに見慣れてないせいだろうか。どっちもめっちゃかっこいいんですけどね。そんでED見ながら、みんなが星になってしまうのを見送るユリアンに泣きそうになっていたら父親に帰ってくるとき雨はどうだったかとしつこく話しかけられうるせえなと思いながら返事をし、「そうかちょうど降られなかったならラッキーだな」と父親に言われて「ううん大事なアニメ見てるところ邪魔されて不幸だよ」と答える親不孝な私です。

今日はバイトでした。帰る直前、虹が出ているのが会社の窓から見えて、まわりの人と虹だ虹だ~と言っていたら、携帯の写メをかまえながら「虹?!虹?!」と社内からわらわら人が集まってきていました。そのどさくさにまぎれて帰った。今日もあの会社は平和であった。
ところで私のバイトの業務の中で、嫌いと言うか苦手な仕事のひとつに、お茶出しというのがあります。お茶出しというと新人OLの仕事の代名詞で、雇用環境における男女差別の話でテンプレとして登場するものだとおもうのですが、まあ私は所詮バイトの身の上だし、またバイト間でも男女の別なくやる仕事なのでそういうこととはまったく関係ないです。しかも別にお茶っぱから入れるわけでもなく、社内の自販機からお茶のペットボトル取り出して紙コップに乱暴についでマナーもへったくれもなく会議テーブルに適当にくばるのが我々のお茶出しです。いやもしかしたら後半は私だけかもしれんが。まーとにかくお茶出しのよく言われる批判(?)とはまったく関係なく私はお茶出しが苦手です。なぜなら緊張するから!!水炊き屋のバイトと違ってこっちのバイトでは、「対お客様」という猫(?)をかぶっていないので、微妙に空気に徹せずどうしていいのかわかんなくて妙にオドオドしてしまいます。特に、社内の人だけとか、編集協力の人と簡単な打ち合わせとかならいいんですけど、でっかい会議室でのちゃんとスーツを着た外部の人たちとの会議とかのお茶出しを頼まれると、私は「お茶だ死」状態になります。今日もそうでした。「お茶7つ、A会議室にお願い」と社員のSさんに頼まれ、はーいと返事をして持っていったら会議室に人が9人いるよ。ええー2つ足りないじゃんSさんのバカうそつき、と、私が気がついたのはお客さんに出し終わり、社内の人たちに配る段になってから。マーケの部長の背後で、目で人数を確認しながら、えーどうしよう後から二つ持ってこようかなあでもなあ微妙だなあだいたいなんで一番入り口に近いところにこの場で一番偉いTさんが座ってるんだよ後回しにするわけにいかないでしょうがチクショウ、としばし固まる。マーケの部長が振り返り、固まっている私を不振そうに見上げる。あ、そうか、自分でペットボトル持ってる人がいるからか、と、2つ不足している理由を見つけ、お茶出し再開。私は足音がドスドスうるさい上、最悪なことに今日はつっかけ状のサンダルを履いていたので、社員さんたちの背後でドスドスぺったぺった、お客さんのうしろでドスドスぺったぺったとまじめな会議中に間抜けな音を響かせる始末。もう最悪です、これ以上考えられないくらい最悪のお茶出しです!!
と、自己嫌悪に陥り、お茶だ死という苦行が終わった後、紙をカッターで切り裂きながら私は考えた。私のような人間がお茶出しをするべきではない、と。例えば清楚でかわいくて素直そうな女の子であるとか、5月の風のように爽やかでキラリと光る白い歯のハンサムとか、てきぱきと仕事をこなす老いた指先の美しい執事とか、あるいは疾風のように現れて疾風のように去っていく月光仮面であるとか、そういう人たちがやるべきである。それでこそ会議の雰囲気を壊さず乱さず、むしろいい方向もっていけるのではないだろうか。私のように無愛想でドスドス歩いてサンダルぺたぺたいわせて、その上気が利かずあまつ会議中の人の背後でお茶の数と室内の人数を照らし合わせて頭の中をぐちゃぐちゃにしたりする人物は決してこの仕事をしてはならない。
と、私はいつもお茶出しをするたびに思います。かれこれもう3年目ですが、どうにも苦手です。もっと颯爽とスマートにこなしたいものです。目指すは月光仮面かしら。だいたいいつも数で迷うんだ、よーし5人で会議かとおもったら一人は挨拶しただけかよ余るじゃん!とか、編集の人だけの会議かとおもったらなんだよ制作の人もまざるのかよ足りないじゃん!とか、もうウンザリです。でも最近暑いこともあり、私がぺらいワンピースでふらふら働いていることろに、生真面目に長袖のシャツを着て他社からのお客さんが来ると、もう即刻冷たい飲み物をふるまわなくては!!という気持ちにもなるんです。もうほんとこんなことたいした問題じゃないのにたかがお茶出しの話題だけでこんなに日記を書き綴ってしまった自分におどろきあきれるね。ちなみにスキャンに関しても保存形式をPDFとJPGどっちにしようかで迷いまくります。定形外のコピーをとるときにも、紙の真ん中にしようかそれとも端に寄せようかで迷いまくります。だめなやつだなほんと。

帰りに太田と一緒にモツ鍋食べてきた、おいしかった。某広告代理店のビルにあるお店なだけあって(?)、店の人が妙にフレンドリーというかユーモアのある人であった。太田とはBLの話と、私のポケモンの進め方がいかにダメダメかという話で盛り上がった。ギャラドスにマスターボール10個とかwwありえんwwwwといわれた。あとろろみやチュンはともかく「いきもの」ってどうなの、って言われた。うるせえ!
太田がとあるBLゲーについて、これこれこういう固定観念を最後のルートでは乗り越えているんだよ!と熱く力説しており、なんでみんな「最後のルートイラネ」とかゆってこの良さがわからないのか、いきどおっていたが、私はBLゲーのプレイヤーにそこまで高尚なものを求めるなよ・・・と思ってしまった。とかく過激なお人である。あと、窮鼠チーズの今ヶ瀬と恭一とたまきについて、まるで彼らの友人であるかのように語り合う私たち。ぜったい今ヶ瀬はそのうち恭一を捨てるよね!で、たまきはろくでもない男と付き合ってるんだけど結局破綻して、最終的には恭一とくっつくよね!とか。実はより最低なのは、優柔不断な恭一ではなく、自分の身勝手な恋心を武器に恭一の心を踏み荒らした上に被害者のふりをして読者を味方につけようとする今ヶ瀬じゃないか、とか。私も太田も恭一の肩を持っているようです。ともあれ物語が着地したあともその外の物語を考えてしまう、あれは本当にすばらしー漫画です。
そんなかんじでオタクの女がべちゃべちゃと、夜の銀座で語り合い、そんで帰ってきたわけです。銀英みて世界水泳見てウッハー!ってなってこれから寝るところ。水泳はたのしいね!

クッキーにときめきトゥナイトの番外編が載るらしいが、蘭世がカリスマ主婦ブロガーって・・・。
西さん詰め合わせを発見 sm7611511/sm7612163
ちょっと奥さん見てやってくださいよ。
ウエスターかわいすぎます>< もうキュンキュンしすぎて死にそう・・・てゆーかもう私胸がやぶけてしまいそうです。なんでこの子はこんなにバカなんだろう~~~~かわいすぎるこのバカ!!!もうバカバカバカバカバカバカバカバカバカ!!!!!!!もうアホの子すぎる、小学校からやり直したほうがいいよー!!かわいいよ!!もうなんかすんごいエッチで酷い目にあえばいいのにー!!!筋肉質で硬派なイケメンっていう設定はどこにいったの?wwwww
ウエスタータンはもう5人目のプリキュアになればいいよ!!はやく寝返って変身しちゃいなよ!!キュアメロンにしてあげるよちょうどグリーンの子いないし!サウラーはイラネ。しかしウエスターとサウラーの登場回数の差を考えると、今後ウエスターの扱いがどうなるのか本当に不安なんだ、倒されちゃったり全然出てこなくなっちゃったりしたらどうしようー!!
まあとにかくウエスターがパンツめくられたりウエスターが乳首いじられてああんらめーってなったりウエスターがその美しい肉体とかわいいつぼみちゃんで男たちをばったばったとなぎ倒していく話とかが読みたいですハァハァ
なんで私は絵を描ける人じゃないんだろうか自家発電できなくて不便です
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新CM
[08/11 りゅうほー]
[08/09 htk]
[07/31 るーほー]
[07/28 トリ汚]
[07/11 るーほー]
最新TB
プロフィール
HN:
如月ハニーです。うそです。
性別:
女性
職業:
ダメ人間
趣味:
読書
自己紹介:
サンゾロが好きです。
バーコード
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析

Copyright © [ 省エネトークをしよう! ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]