地球環境について本気で考えるブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は鎌倉に紫陽花を見に行ってきました。あじさいっていいよねえ、紫で青くてピンクで色がきれいでさ。むらさき好き!そもそも自分ひとりでノープランでぶらっと行ってこようとおもっていたのですが、兄も帰ってきていることだし家族で行動するぞ!みたいになっている家の空気を読んで、母と兄も一緒に行きました。ノープランの泥船に家族を乗せるのいやだな・・・とおもったんだけど意外となんとかなった。時季の観光地だったものですから、人の流れていく方向についていけばモーマンタイ!っていう。
江ノ電で極楽寺→成就院→力餅→長谷寺→ごはん、母帰る→鎌倉文学館→鎌倉まで徒歩→小町通りで飲む→八幡宮で蛍を見る、というコースでした。成就院のあじさい綺麗だった。長谷寺はさすが、あじさいの量が半端なく、待ち時間というか、列でのろのろ進む時間も半端なかったです。でもきれいだったよー。わりと曇っててそんなに日差しがきつくないのもよかった。鎌倉文学館では薔薇をみたけど、やけくそみたいなタイトルがいっぱいあってね、なんか笑っちゃった。あと展示では、直筆の原稿って性格出るんだな・・・とおもったりした。渋澤龍彦の字が耽美じゃなかった。で、兄とふたりで前にぴーやまに教わった店で飲んでたら、ぴーやまと遭遇してびっくりした。疲れてたのでちょっと飲んだだけでぐだぐだになり、ぴーやまが今八幡宮で蛍を見られるよー今日からだよーと教えてもらったので見てきた、きれいだった。蛍ってずっと光りながら飛んでるんじゃないんだね、呼吸するみたいに点滅しながら飛んでるんだね。子供のときに一度みたことあるんだけど。あと携帯の光が強すぎて、そっち見たあとだと蛍の光がわからなくなってしまう脆弱さがなんとも美しかったです。まあ兄と一緒なんだけどな。ブラコンって言うな!www
そんなわけでちょろっとお散歩程度の気持ちだったんだけど一日遊びたおした形になりました。あーつかれた。お酒も飲んじゃったし明日仕事いきたくない。月曜は毎週そんなだな・・・
あ、あと長谷寺になんとか窟ってのがあって、「CAVE」っていう乱暴な訳がしてあったんだけど、そのなかにちっこい観音さまがばーって置けるところがあってすっげぇ気持ちわるかった。ちいさいものがいっぱい、ってかわいい場合と気持ちわるい場合があるんだな・・・
江ノ電で極楽寺→成就院→力餅→長谷寺→ごはん、母帰る→鎌倉文学館→鎌倉まで徒歩→小町通りで飲む→八幡宮で蛍を見る、というコースでした。成就院のあじさい綺麗だった。長谷寺はさすが、あじさいの量が半端なく、待ち時間というか、列でのろのろ進む時間も半端なかったです。でもきれいだったよー。わりと曇っててそんなに日差しがきつくないのもよかった。鎌倉文学館では薔薇をみたけど、やけくそみたいなタイトルがいっぱいあってね、なんか笑っちゃった。あと展示では、直筆の原稿って性格出るんだな・・・とおもったりした。渋澤龍彦の字が耽美じゃなかった。で、兄とふたりで前にぴーやまに教わった店で飲んでたら、ぴーやまと遭遇してびっくりした。疲れてたのでちょっと飲んだだけでぐだぐだになり、ぴーやまが今八幡宮で蛍を見られるよー今日からだよーと教えてもらったので見てきた、きれいだった。蛍ってずっと光りながら飛んでるんじゃないんだね、呼吸するみたいに点滅しながら飛んでるんだね。子供のときに一度みたことあるんだけど。あと携帯の光が強すぎて、そっち見たあとだと蛍の光がわからなくなってしまう脆弱さがなんとも美しかったです。まあ兄と一緒なんだけどな。ブラコンって言うな!www
そんなわけでちょろっとお散歩程度の気持ちだったんだけど一日遊びたおした形になりました。あーつかれた。お酒も飲んじゃったし明日仕事いきたくない。月曜は毎週そんなだな・・・
あ、あと長谷寺になんとか窟ってのがあって、「CAVE」っていう乱暴な訳がしてあったんだけど、そのなかにちっこい観音さまがばーって置けるところがあってすっげぇ気持ちわるかった。ちいさいものがいっぱい、ってかわいい場合と気持ちわるい場合があるんだな・・・
PR
この記事にコメントする