地球環境について本気で考えるブログです。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日は本命の面接でした。朝から華麗に散ってきた。私に割り振られた部屋の1番手だったのですが、なんというか草野球チームの1番バッターがプロ選手を前にことごとく空振りし、バントですら外して見事な三振をキメたような面接でした。うおおおおおお。これまでの経験上、あんまりうまくいかなかった面接は内容をよく思い出せないのだけれど、今回もそれだった。うおおおおおおおお。面接官が5人いて、一番左のおばちゃんがバイト先のCさんが生活にくたびれて経理のSさんと合体したみたいな眼光鋭い人で、散々に突っ込まれた。いやー、いい経験だったよ・・・と強がりを言ってみる。そんであそこの会社は、人事の人がなんかがんばってるので今日もう結果が来たんですね。わかっちゃいたけど惨敗でした。ウフフ・・・第一志望・・・ウフフ・・・・・・大企業め乙女心を弄びやがって!!という気持ちー。さーてこれからどうしようかな。
私が今意外と平気な気持ちなのは、昨日たまたま太田が寮に泊まりにくることになっていて、昨日の夕方から今日の夜までくまなくヲタトークで埋め尽くしてくれたからです。ありがとう太田。君には内定が出ることを祈るよ。
でもさすがに昨日、面接終わった直後はほんと精神崩壊してて今にも中央線の線路に飛び込みかねない勢いだったヨ☆★ ハァ~まじいい夢見させてんじゃねーよ大企業め・・・・・・。面接後、最寄駅の1個手前の駅のベッカーズで前から食べたかったハンバーガーを食べ、ぬけがらのよーになりながら一駅分歩く途中で太田に連絡をとり、最寄り駅のとこのカラオケで一人で大声だして憂さ晴らしをした。3回くらい「Get Wild」歌ったしな。ほんとあーゆーヒーローが今いないよなー、今はだって「モテキ」の主人公みたいなのが量産されてる時代なんだもんなー。アハハ。
そんで帰って着替えて、また出かけて太田と合流。会うなり「うおっ厚化粧」と言われた。うん・・・そうだね・・・俺の気合の表れだったんだぜ。最初に本屋に行き、それからメイトに行き、そこでたぶん2時間ぐらい時間をつぶしてしまった。たぶんBLCDの棚の前に1時間ぐらいいた。なんという迷惑行為wwwww今太田はBLCDにこって(?)おり、私は私で「あーこれ読んだことある、あーこの名作もCDになっておる」とやっていたからだとおもう。そのあとタイ料理を食べ、寮に帰り、ゴチャゴチャはなしたり、太田が持ってきた「聖☆お兄さん」の最新刊読んだり、あと太田が買った大和名瀬「教師もいろいろあるわけで」にいちいち突っ込んでで二人で爆笑した。表紙で攻キャラが紫のシャツを着ていたり、肝心のシーンで受キャラの顔が作画崩壊したり、攻がいかにもオフィスもののBLでありがちなポーズをとっていたり、それだけでいちいち爆笑できる我々は幸せだとおもった。あと、太田がバイト先から借りてきた「カウボーイ・ビバップ」のDVDを見たりした。ビバップはDVDボックスで全巻あったにもかかわらず、1・2話を見ただけで飽き、ダラダラ話しながらいつの間にか寝てしまっていた。私が。・・・私が。
今日も似たような感じで昼ぐらいに起き、ごはん食べたりダラダラ漫画読んだりダラダラニコニコ見たり。夕方ようやく風呂に入り、そして夕飯を食べに出かける。韓国料理ウマー。肉ウマー。その後、また本屋に行き、「花咲ける青少年」を全部買ってきた。重っ。バスの時間までスタバで時間をつぶして解散。有意義なヲタの休日だったぜ。面接のことは忘れたいんだぜ。だいたいあんなイケメンとか美女とか性格のよさそうな人たちに勝てるわけがないってゆー。名簿の4分の1T大だったぜ?
さ・・・ES書くか。
昨日の購入物は、木原音瀬「眠る兎」、吉田珠姫「石黒和臣氏の、ささやかな愉しみ」、Y木さんかHさんがゆってた「僕の髭嫁」と榎本ナリコ「世界制服」。あと太田に「メンズ校」借りた。誰がなんといおうと私は神木くん派である。だって赤星君が(ry
石黒和臣氏は、やはりBL小説はトンデモでなくては!!という気持ちにさせてくれた。どうしよう、彼が新世界の神になることまで全部読みたいよ!笑
「メンズ校」は、男子への愛の割に女子の書き分けがぞんざいでした。というかそもそもなぜこの設定にしたし!!過去話で恋愛進める前提じゃん!「なんでたかが高校生なのにみんな壮絶な過去背負ってんの??!!」と盛大に突っ込みたい。まあ少女マンガにそんなことゆっちゃらめーなんだろうが。私はなかよし・りぼんから一足飛びにBL読みになってしまったので、ちょうど中高生くらいが読む少女マンガをすっ飛ばしてしまい、なんというかそういう漫画のノリ(兄妹でリアル恋愛しちゃったりとかなんかそーゆー)を身に付けていない、解釈コードをもっていないのかなあ、とおもった。神木くんと源田くんが好きだが、なんかありとあらゆる意味で花井が心のオアシスです。うおお・・・!!花井が超ミーハーでいろんな男子にときめいてしまう花ゆめ的なノリの漫画のほうがよかったんではないだろーか。
私が今意外と平気な気持ちなのは、昨日たまたま太田が寮に泊まりにくることになっていて、昨日の夕方から今日の夜までくまなくヲタトークで埋め尽くしてくれたからです。ありがとう太田。君には内定が出ることを祈るよ。
でもさすがに昨日、面接終わった直後はほんと精神崩壊してて今にも中央線の線路に飛び込みかねない勢いだったヨ☆★ ハァ~まじいい夢見させてんじゃねーよ大企業め・・・・・・。面接後、最寄駅の1個手前の駅のベッカーズで前から食べたかったハンバーガーを食べ、ぬけがらのよーになりながら一駅分歩く途中で太田に連絡をとり、最寄り駅のとこのカラオケで一人で大声だして憂さ晴らしをした。3回くらい「Get Wild」歌ったしな。ほんとあーゆーヒーローが今いないよなー、今はだって「モテキ」の主人公みたいなのが量産されてる時代なんだもんなー。アハハ。
そんで帰って着替えて、また出かけて太田と合流。会うなり「うおっ厚化粧」と言われた。うん・・・そうだね・・・俺の気合の表れだったんだぜ。最初に本屋に行き、それからメイトに行き、そこでたぶん2時間ぐらい時間をつぶしてしまった。たぶんBLCDの棚の前に1時間ぐらいいた。なんという迷惑行為wwwww今太田はBLCDにこって(?)おり、私は私で「あーこれ読んだことある、あーこの名作もCDになっておる」とやっていたからだとおもう。そのあとタイ料理を食べ、寮に帰り、ゴチャゴチャはなしたり、太田が持ってきた「聖☆お兄さん」の最新刊読んだり、あと太田が買った大和名瀬「教師もいろいろあるわけで」にいちいち突っ込んでで二人で爆笑した。表紙で攻キャラが紫のシャツを着ていたり、肝心のシーンで受キャラの顔が作画崩壊したり、攻がいかにもオフィスもののBLでありがちなポーズをとっていたり、それだけでいちいち爆笑できる我々は幸せだとおもった。あと、太田がバイト先から借りてきた「カウボーイ・ビバップ」のDVDを見たりした。ビバップはDVDボックスで全巻あったにもかかわらず、1・2話を見ただけで飽き、ダラダラ話しながらいつの間にか寝てしまっていた。私が。・・・私が。
今日も似たような感じで昼ぐらいに起き、ごはん食べたりダラダラ漫画読んだりダラダラニコニコ見たり。夕方ようやく風呂に入り、そして夕飯を食べに出かける。韓国料理ウマー。肉ウマー。その後、また本屋に行き、「花咲ける青少年」を全部買ってきた。重っ。バスの時間までスタバで時間をつぶして解散。有意義なヲタの休日だったぜ。面接のことは忘れたいんだぜ。だいたいあんなイケメンとか美女とか性格のよさそうな人たちに勝てるわけがないってゆー。名簿の4分の1T大だったぜ?
さ・・・ES書くか。
昨日の購入物は、木原音瀬「眠る兎」、吉田珠姫「石黒和臣氏の、ささやかな愉しみ」、Y木さんかHさんがゆってた「僕の髭嫁」と榎本ナリコ「世界制服」。あと太田に「メンズ校」借りた。誰がなんといおうと私は神木くん派である。だって赤星君が(ry
石黒和臣氏は、やはりBL小説はトンデモでなくては!!という気持ちにさせてくれた。どうしよう、彼が新世界の神になることまで全部読みたいよ!笑
「メンズ校」は、男子への愛の割に女子の書き分けがぞんざいでした。というかそもそもなぜこの設定にしたし!!過去話で恋愛進める前提じゃん!「なんでたかが高校生なのにみんな壮絶な過去背負ってんの??!!」と盛大に突っ込みたい。まあ少女マンガにそんなことゆっちゃらめーなんだろうが。私はなかよし・りぼんから一足飛びにBL読みになってしまったので、ちょうど中高生くらいが読む少女マンガをすっ飛ばしてしまい、なんというかそういう漫画のノリ(兄妹でリアル恋愛しちゃったりとかなんかそーゆー)を身に付けていない、解釈コードをもっていないのかなあ、とおもった。神木くんと源田くんが好きだが、なんかありとあらゆる意味で花井が心のオアシスです。うおお・・・!!花井が超ミーハーでいろんな男子にときめいてしまう花ゆめ的なノリの漫画のほうがよかったんではないだろーか。
PR
この記事にコメントする